白樺のチカラ シリーズ
天然成分100%!! 白樺からできた木酢液
Aチカラ集合.jpg

2013年01月21日

飲み水を買う習慣は江戸時代からあった。

水道水たらーっ(汗)をそのまま飲むのに不安もうやだ〜(悲しい顔)があることもあってか、今では多種類のミネラルウォーターが売られていますコンビニ

わが社も 水道水たらーっ(汗)を還元する「電子水」発生装置のリッチト―ンぴかぴか(新しい)を取り扱ってます。

昔は水がきれいで美味しかったので、わざわざ買うこともなかったのだろうexclamation&questionと思うでしょうが、江戸時代でも水を売り歩く「水屋」という商売がありました。

神田上水や玉川上水など、使われなかった水はそのまま河川などに放流されます。その水を水船で運び、上水の通っていない地域や良質の井戸に恵まれない地域に行っては、天秤棒乙女座の両端に細長い桶をつけて担ぎながら、「みず!、水」と売り歩いてモバQいたのです。

江戸の中でも深川周辺は飲み水が乏しく、いつも水屋から水を買っていました。
しかし、塩分を含む水も多かったらしく来客に出すのに困ったあせあせ(飛び散る汗)という話が残っています。

こうした水屋は、明治31年に改良水道が引かれるまで大繁盛したみたいです。

人が沢山集まれば、飲み水の確保に苦労するふらふらこれは今も昔も変わりませんねわーい(嬉しい顔)

BY SUPER-T
posted by 白樺のチカラ at 08:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月18日

大人も遊べる!レオマワールド

先日
レオマワールドに遊びに行ってきました車(RV)
勝手にキッズなイメージがありかわいい
大人は遊べないと思っていたら・・・
とんでもないっパンチ
数々の激しいアトラクションがく〜(落胆した顔)
夜のパレードまでしっかり遊んでしまいましたわーい(嬉しい顔)
レオマワールドには専属アイドルHIROZ(ヒーローズ)という
イケメングループがいてグッド(上向き矢印)

パレードやショーを盛り上げていましたるんるん演劇

                by,うえっちょ


posted by 白樺のチカラ at 17:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

最近のこと

冬になると ついつい運動不足になりがちで
こたつに入ってTVをみてしまうのは私だけダッシュ(走り出すさま)
お正月に撮りためた番組をおくればせながら
見たりしてますバッド(下向き矢印)
これではダメだと反省ふらふら

冬眠から目覚めなくてはexclamation×2


                       byたっしー
posted by 白樺のチカラ at 14:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。