白樺のチカラ シリーズ
天然成分100%!! 白樺からできた木酢液
Aチカラ集合.jpg

2013年01月09日

カーテンに消臭スプレーを★

お鍋のシーズンビール
しめきった部屋で味噌煮込み鍋をしたら
部屋がいつまでたっても味噌風味・・・ふらふら
あとから窓を開けてもなかなかニオイは消えませんいい気分(温泉)
お風呂から上がったときに石けんの香りとまざるのが
個人的にきらいなんです・・・モバQ
なもんで
お鍋をしたあとは
その部屋のカーテンに、上から「森の妖精たち 消臭除菌用」を
スプレーしますパンチ
結構スッキリして翌朝にはもと通り
消臭・除菌スプレーは我家のお鍋料理の必需品ですわーい(嬉しい顔)
             by.うえっちょ

posted by 白樺のチカラ at 17:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

免疫力の向上につながる「おいしい空気を味わう」習慣

私は、人工的なものに囲まれていれば、人工的な思考しかできなくなるのは当たり前だと思っています。コンクリートに囲まれ、コンピユーターの画面に向き合う日常ならば、せめて毎日空を眺めてみることから始めましょう。日光を浴び、夕焼けや星空を眺めてみるのです。なにも、遠出をして大自然に触れるというような大掛かりなことではなく、自分の足元から、できることから始めることが大切なのです。そして、五感をフル活用することを心がけてください。五感とは視、聴、嗅、味、触の感覚です。生活の中でなるべく自然を掘り出し、海や川、山、花などを見たり、その音を聴いたり、香りを嗅いだり、触ってみたりと、意識的におこなってみてください。五感を鍛えるには、自然だけが対象ではありません。どんな場合でも、それらの感覚を感受することに意識的になることです。野生の感性を取り戻し、「迷うこと」から脱却できるのではないでしょうか。迷うことから脱却できれば、つまらないことで悩んだり苦しんだりすることも少なくなります。結果的に、ストレスを抱えて病気になるようなことも減っていくのではないでしょうか。
                          by こんぴら天狗
posted by 白樺のチカラ at 07:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

1富士2タカ3なすび

『1富士2タカ3なすび 』皆さんもよく耳耳にする、初夢で見ると縁起のよいものぴかぴか(新しい)ですが、何故1富士2タカ3なすび なんでしょうかexclamation&question

「徳川家康が言い出したひらめき」とか「駿河の国の名物を集めたひらめき」など諸説があるようです。

 この3つは「高いものづくし」で、標高が高い富士山、空中の高いところを飛ぶタカ。三番目のナスは、本来夏から秋にかけて収穫されるものですが、江戸時代に温暖な気候ー(長音記号1)を利用したナスの促成栽培の技術が確立されました。

とはいえ、庶民には珍しく高嶺の花ふらふらでした。「冬のナスが買えるほどの、お金持ちになれる手(チョキ)」という意味がこめられたのではないか、と言われています眼鏡

また名古屋にある美術館によると、「駿河の名物で、高いものづくし。一は富士山」というのは同じですが、二のタカは富士山の南山麓にある愛鷹山、三は初ナスを指すとの言い伝えがあるそうですひらめき
初ナスも値段が高いので、この中に入っているとか。

皆さんの初夢はいかがでしたかわーい(嬉しい顔)exclamation&question
 
                     BY SUPER-T
posted by 白樺のチカラ at 08:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。