by こんぴら天狗
白樺のチカラ シリーズ
2014年04月18日
マクロファージ
生きることは関わることです。いかなる他者とも関わりをもたなくなった姿を、死と呼びます。生きていくとは、関わりをより多岐にわたるように増やしてくことです。そのために、私たちは活動の場をさまざまに広げていきます。人生系の物語とは、大脳前頭前野が主導するその発展や挫折の姿のことです。その人が属している文化ごとに、私たちは成長に即した自己防衛のための知恵を教えられます。生存しつずけるためには、学ぶべきことは晩年まで尽きることはありません。個人のレベルと同様、生存を続け衰退を防ぐために、会社や国家のような社会的集団も危機管理、自己防衛が重大なテーマです。生命系のドラマにおいては、マクロファージが38億年のシナリオを描いてきました。シナリオのテーマをひとことでいえば、「外憂内患を除く」ということです。大きな節目がいくつかありました。ひとつは単細胞から多細胞になるとき。次に水中から陸上に上がるとき、そして人間が文化を形成して起きた変化が最新の節目です。多細胞生物が複雑になるにともない、白血球は本来の機能を残すマクロファージと、マクロファージの貧食能を発達させた顆粒球、そしてマクロファージの免疫能となる接着分子を発達させたリンパ球に分化していきました。
by こんぴら天狗
by こんぴら天狗